2023年4月に『同人サークル』財研出版を設立しました。
財研出版では、
【ネットの世界で名は知られているが、リアルでは名が知られていない無数の人々 (=可能性)を世に送り出していくサポート】を中心に行う予定です。
- 活動例
- 公式WEBサイト上での寄稿記事の募集/記事制作フォロー/掲示・宣伝
- 書籍等の制作
- 通信販売/イベント出品
【財研出版の想い】
前身の2021年8月設立の財源研究室では、
チラシを通して、【お金よりも大事なこと】を広げる取り組みをしてきました。
- 財源研究室 発行35.4万枚 詳しくはこちら
同時に、対立しがちな政治経済の分野で、緩やかな連携の仕組み作りにも力を入れ、例えば2022年8月にはサブカル分室が誕生しました。
- 2022年末のコミケ(C101)では合同誌『シン・財源はあなたです。』を出品
一定の成果を着実に出してきた一方で
政治⇒選挙⇒お金がかかる、大変なのにボランティア、長くは続けられない⇒やっぱり政治の世界は怖い、関わらなければよかった ・・という悪循環に心を痛め、
更に、力はあるのに、個人情報を公開していない、公開できない立場のために、一人前と認められずに政治経済の世界には入り込めないというような方々を多く拝見し大変、残念に思っていました。
- 財源研究室では、反緊縮/積極財政/経世済民/敬天愛人の論者・政治家・団体・個人への支援を参りましたが
「もっと身近で、可能性の芽をもっと拾い上げられる存在になりたい」という想いが私たちの中で強くなってきたのです。
政治団体なら無数に存在します。私たちの代わりはいくらでも存在しますし、これからも生まれてくるでしょう。
一方で、継続的に無理なく政治活動に関われる仕組みは、-政治家になったり政党に所属しない限り、- 数少ないのではないでしょうか?
そして、有望な取り組みや人材を表舞台に引っ張っていける仕組みも・・・
そのため、話し合いを続けた結果、
書籍取扱いのサブカル分室、配送請け負いの配送部、そして財源研究室運営の大部分を統合し、
同人サークル『財研出版』を設立したいという想いにいたりました。
- 財研には、祖業となる財源の研究の他に、財政の研究や財(モノ・サービス)の研究の意味も込めています。出版という形で広く寄稿を受け入れやすくします。
他の団体や既存のマスコミがやりたがらない、目がいき届かない領域に
私たち『財研出版』の挑戦の場、活躍の場が広がっていると考えています!
今後とも財研出版をよろしくお願いいたします。
【財研出版の運営メンバー】
- 詳しくは各メンバー紹介の記事をご覧ください(準備中)
共同代表(書籍選定 中心)
シン
- 絵・もも
前 財源研究室 運営代表
Facebook
銀河英雄伝説・NARUTO・サトラレは永久保存したい位スキ/俺の屍を越えてゆけの同人誌も沢山持ってます!!
共同代表(イベント 中心)
もも
前 財源研究室 研究員で【おカネと暴力の歴史解説】分室も担当/イラストレーター
twitter/note
柴犬のユキちゃんと黒猫クロちゃんを愛し愛されている
好きな漫画は「クレイモア」「チェンソーマン」他
占いや着物も好き/好きなお菓子 パイナップルケーキ
副代表
元
- 絵・たか
前 財源研究室サブカル分室 代表
twitter
奥さんは【戦国乙女】の大友ソウリン(が元の脳内イメージキャラ///)
配送担当
こころ
- 絵・たか
前 財源研究室 配送部
心を込めて配送いたします
公私にわたってラッピング・ディスプレイ・配送を経験
雑貨や文具大好き
美味しい物が大好きな食いしん坊
書籍選定時のアドバイザー(シン専属)
ZAI
- 絵・acworks
前 財源研究室 運営副代表
ここ2年ぐらい全然描いてなかったですが、一応絵描き歴30年です(´¬`)最近はもっぱらジャンルを問わず本読んだり、ソシャゲしたりして遊んでます。
十二国記大好きです、この辺で話が合う人いたら嬉しいす
特別顧問
あだん堂ゆき
- 絵・森久都
同人誌編集者/インボイス制度について考えるフリー編集(者)と漫画家の会 共同立ち上げ人
twitter
同人界隈の先輩として運営や書籍選定、販売に関するアドバイスを頂きます。ゆきさん運営のあだん堂とも連携予定です。
同人誌が大好きな編集屋/10代から同人誌界隈にいる
【沿革】
- 2020年8月 財源研究室を立ち上げ、【国の、本当の】財源チラシを公開
- 2022年8月 サブカル分室が誕生
- 2022年12月 配送部を新設
コミックマーケットC101にて合同誌『シン・財源はあなたです。』を頒布(サブカル分室) - 詳しくは旧・財源研究室の沿革にて
2023年4月 サブカル分室+配送部+財源研究室運営を合併し、同人サークル『財研出版』を立ち上げ
2023年5月 カンパ窓口設置/寄稿方針の制定
【運営方針】
財研出版サイトへの寄稿(記事投稿)方針
- 可能性を広げていくため、出来る限り自由な形として開放します。
- 詳しくは⇒ https://zaigen-lab.info/2023/05/26/site_contribution/
【カンパ】
- 旧・財源研究室では、カンパ受け付けは利用者限定での非公開の形で実施していました。
- 財研出版では、有望な取り組みや人材を表舞台に引っ張っていける仕組み作りのために、より広くカンパを募る予定です。
- 無理ない範囲を希望しますが、カンパ頂けると繋がってくれている方々の支援のために大変助かります。
- なお、カンパ及び使途については引き続き公開していきます。
⇒会計報告(メイン出資者:元&シン)
【スペシャルサンクス】
- 財研出版サイト
- サイトデザイナー:noyerfactory様
- サイトアイコン:たか様