【希望を配るひと】大泉まりさ「私が出馬しようと思った理由」(全文書き起こし)

皆さん こんにちは。

2023年 藤沢市議選への立候補を予定しています

 

大泉まりさです。

 

正直なところ

政治と生活が密接な関係にあると気づいたのは

5年前くらいなのです。

私は 中学~高校とボランティアサークルに所属していましたが、

最初は阪神淡路大震災の慰問に行ったり

募金活動に参加したりしていました。

それから町内や海岸の清掃作業とか花壇のお世話とか

一人暮らしの高齢者の見守りとか

夏はライフセービングなどをやってきました。

 

ボランティアサークルでお世話になった先生が

たまたま私の母の中学時代の同級生だったんです。

なんと夏に 先生と母の恩師が元市議さんで

そんなご縁から護憲活動や選挙のお手伝いをするうちに

政治と生活は切り離せないんだなと思い知りました。

 

ボランティア活動を長くやっていると、こんな私のところにも

市民の方から色々な相談が寄せられるようになりました。

でもね。ただの一市民では情報も乏しいし何の権限も持っていないんです。

せっかく私のところに来てくださっても

私は何の役にも立てず、たくさん悔しい思いをしてきました。

 

そんな経験から、お役に立てる立場が

欲しいと考えるようになりました。

来年(*)の藤沢市議選への立候補のため正社員を辞め、

この2年ほど地味に地道に政治活動をしております。

  • *動画収録は2022年10月で藤沢市議選は2023年4月末

 

私は『希望を配るひと』になります。大泉まりさです。

ぜひ皆さん覚えてください。よろしくお願いします。

 

 

【希望を配るひと】大泉まりさ「ブルーカーボン推進」を提案(全文書き起こし)

 

大泉まりさ記事まとめ

category:うみかぜ / tags:,

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です