オカネカルトのお話

財源研究室研究員のももさんの”オカネカルトのお話”をまとめています。
リンクをクリックすると、ももさんのサイト記事(note)にジャンプします。

 

「今を生きるあなた」よりお金を大事にする風潮の是正に繋がればと想います。

 

オカネカルト はじまり

  • オカネカルトの国では
    オカネカルトの国で発行されるオカネが何よりも尊く、大切なものだと
    子どもたちに教えられる ⇒続き

 

オカネカルト① 劣等感を育てる教育

  • オカネカルトの国に生まれた子どもたちは
    ある年齢になると学校に集められて教育を受ける ⇒続き

見出し画像

 

オカネカルト② 親ガチャ

  • オカネカルトの国は
    何よりもオカネが大事
    国が発行したオカネが尊く 貴重で大切なものだと信じられている ⇒続き

見出し画像

 

オカネカルト③ ゼイとザイゲン

  • オカネカルトの国では
    オカネを発行できるのは オカネカルトの国またはギンコウであり
    オカネカルトの国民は発行出来ない ⇒続き

見出し画像

 

 

オカネカルト④むずかしいことがありがたい

  • オカネカルトの国では オカネが大事だということばかり
    教えられているけれど ⇒続き

見出し画像

 

 

オカネカルト⑤ 自然の価値は変化する

  • 夕方のスーパーでは お刺身のパックに半額のシールが貼られます。
    朝 1000円だったお刺身が 夕方には500円になってしまいます。
    時間が経つと価値が下がってしまいます ⇒続き

見出し画像

 

オカネカルト⑥ お金は便利なもの?

  • オカネカルトの国では
    オカネが発明されるまでは 物々交換だったという話が
    まことしやかに 語られています ⇒続き

見出し画像

オカネカルト⑦地域通貨

  • オカネカルトの国でも
  • オカネカルトの国が発行するオカネではなく
    地域通貨を発行しようというムーブメントが1990年代に起こりました。 ⇒続き

 

オカネカルト⑧ 子どもの数がへっている

  • 一生懸命働いたらオカネがもらえる
    オカネは働けば手に入ると思われていますが
    実際はそうではありません ⇒続き

 

オカネカルト⑨ 価値のあるもの

  • オカネを作り出せるのは
    オカネを発行できるのは 国か銀行だけなのです
  • 人々が生み出せるのはモノやサービスなど価値があるものであり
    オカネそのものを生み出すことはできません ⇒続き

見出し画像

オカネカルト⑩むかしむかし「お金を使え!」という命令が何回も何回も出された

7世紀の後半 天武12年(683年)
「これからは取引に必ずオカネと使うように」
古代オカネカルトの国の民に 命令を出しました。

ところが…続き

 

momo4ende(note)

 

©もも

 

category:もも / tags:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です