はじめまして、youtuberのムギタローと申します。
youtubeで下記の動画などを始めとした、経済学(MMT)を解説する動画を投稿しています。
財源研究室様のサイトでは、時々紹介していただいてるとお聞きしました。いつもありがとうございます。
今回、経済本を発売しましたので、財源研究室運営者様のご厚意で記事投稿をさせていただいております。
東大生が日本を100人の島に例えたら 面白いほど経済がわかった!
↑今回発売した本はこちらになります。
MMT界隈で有名な望月さんと駒澤大学准教授の井上先生が監修に入って、「内容がしっかりした、一般向けにわかりやすいMMT派の経済本」を目指して作りました。
「税が財源でないこと」や、「国がお金を作れること」、「インフレなどの物価変動の仕組み」、「海外との関係」など、動物たちの100人の島に例えて丁寧に説明しました!
↑例えば租税貨幣論のところなどは、上のような図で説明しています。
この本は、内容を薄めてわかりやすくするんじゃなく、難しい内容を工夫してわかりやすくすることを突き詰めましたので、簡単に感じる割に内容も濃くなっています。
税が財源でないことだけでなく、「積極財政が何故大事なのか?」「財政政策はどう景気に影響するのか?」など様々な内容が解説されていますので、税が財源でないことを知っている人もぜひ読んでみてほしいです。
また、財源研究室の記事を読んでいるような皆さんは、経済知識を広める活動をしていると、「この本・動画・チラシを見ればわかるよ!」と紹介したくなることがあると思うのですが、
『特定の政党をめっちゃ押してる人なんだ…引くわ』
『なんかヤバそう』
『何この本、赤字神話!?経済学が間違い?いろいろ煽ってて怖い。陰謀論??』
と思われそうで、紹介を躊躇してしまったことがあると思います。そんなときにお勧めしやすい本を書こうと思って書いたのが、この本でもあります。
特定の政治や人物を批判したり煽るような内容をできる限り少なくし、「シンプルに経済の事実だけを、小学生でもわかるように説明」したので、ぜひ周りの人に薦める時に使ってほしいです。
以上、まずは宣伝させていただきました。
●正しい貨幣観を広める活動は大事だという話
- ↓クリックすると拡大して読むことができます。
少しでもその助けになればと思い、私はこの本を書きました。
財源研究室の方々も、同じ志で活動されていると思います。
誰かが言い続けなければ、正しい言説でもそう簡単には広まりません。だからこそ、少しの積み重ねが大事なのです。
きっと、政治に関わる方まで「正しい貨幣観」が届けば、大きく未来が変わると思っています。私達一人一人の小さな行動や思考が、やがて世の中全体の認識や知識として広まり、これからの世界を変えていくと私は信じています。
私達の活動が、少しだけでも未来のお役に立ち、人類のより良い未来につながりますように。
●さて、せっかく記事投稿させてもらいますので、ここから下では、僕なりの「税が財源でないことの説明
」を書かせていただきます。
(僕のTwitterにのせた文章を一部抜粋)
当たり前ですが、お金は国が発行したものです。
一万円札を作っているのは国なのに、国が『一万円札が足りない』となるわけがないのです。
そもそも国家というのは、暴力の独占によってなりたっています。警察とか軍とかですね。
国が暴力を元に、
『~~したら逮捕』とやるから、法律ができるわけです。
国はむかしはこれを使って、直接的に商品貨幣を集めるやり方で、税を集めていました。
例えば、
『金銀や、米や、塩や、労働力をよこせ、さもないと逮捕する』
のような形で、直接商品を集めていたんです。
でもある時から、貨幣のあり方は変わりました。
『この『円』って書いた紙を、毎年国に払え、さもないと逮捕する』
という形に税が変わったんです。
これはいわゆる債券として説明できます。
つまり、1万円札を作るたび、国には債務が生じるので、通貨発行するたびに、国の債務は増えます。
この債務は、国家の暴力の独占に基づいているので、債務不履行になるわけがありません。
でも、世の中では債務と借金の区別がつかない人が多いため、『日本の借金はやばい』と表現されてしまいます。
中央銀行の独立性もあるせいで、よりややこしくなってますが、とにかく、自分の国の通貨は、債務不履行になりません。
もっとわかりやすい例を出します。
無人島に100人で漂着したのを想像してください
100人に孫悟空が混じっていて、
『おめえら、オラの名刺を、税として毎年10枚オラに渡さねえと、ぶっ殺●ぞ』と言われたら、名刺は価値をもちます。
悟空は強くて暴力の独占状態なので、逆らえません。
『オラの名刺を出せ。税はらえ』と言われても、最初はだれも名刺を持っていないと思います。
悟空に名刺を発行してもらうのが先です
だから悟空は名刺を自分で発行します。そして
『オラの名刺と、お前が獲った魚、交換してくれる?』
『だれかここにダム作ってくれたら、オラの名刺やるよ』
と言ったりして、名刺を配ります。
これが政策です。悟空は名刺を税で集めて、政策をしていません。
あくまで税は、悟空の名刺に価値を持たせる手段です。
このような感じです。
現実の日本も、本来は、税で運営されているわけではありません。
国の債務が1000兆円とか超えてるのも当たり前です。というか、それが税で運営されるわけじゃない証拠ですね。
金本位制の時代の 円 は信用貨幣(債券)でしたが、
『税で払えば逮捕されない券』でもあり、
『金と交換できる券』でもあったせいで、ややこしくなってしまっていました。
2個も使い道はいらないので、『金と交換できる券』要素はなくなり、現在の形になりました。
このあたりで、主流派だった経済学が、税を財源としてとらえ、国の通貨を商品貨幣のように有限なものとしてとらえてしまったのが、現在こんな混乱してる原因です。
『いや違うっしょ』とずっと言っていた経済学者もいたのに、商品貨幣形式のほうが想像しやすいのもあって、そっちで政治が行われるようになってしまいました。
結果として、税が財源だと思われてしまい、
『税をたくさん集めている人が偉い』
『お金を稼げない、納税できないやつは救われなくてもいい』
『年収600万以下はお荷物』
『弱者を救う財源がない』
といった誤解が広まり、弱者を救う制度がちゃんと設定されなくなってしまいます。
これが今です。
年収600万以下がお荷物なんて大間違いです。
お金はあくまで、価値を媒介する便利アイテムです。
悟空の名刺がたくさんあっても、人はおなか一杯にはなりません。
年収600万以下がみんな仕事をやめたら、日本の物理的な食料・モノ・サービスの量が激減し、日本人の生活水準は驚異的に下がり、
食料不足で餓死者がたくさん出るはずです。
逆に、今この瞬間に日本円がすべて消えても、日本にある車の数も、食料の量も、人の数も、建物も、みんなが持つ生産技術も、何も変わりません。大混乱はおきるでしょうが、またすぐ新しい『新日本円』のような通貨を発行して再スタートできれば、物資は足りているので餓死者はでません。
ただ貧富の差がリセットされるだけです。日本円はあくまで、価値を媒介するために国が価値をもたせた便利な紙切れに過ぎないため、『税で紙切れをたくさん払う人がいないと国が成り立たない』などありえないのです。国に不可欠なのは、みんなが生きるための食料・モノ・サービスを物理的に生み出しているエッセンシャルワーカーたちです。無いと死ぬからです。
ってな感じの説明で、わかりますかね?長くなっちゃった…。
以上が説明でした。
こんな感じの話が大量に書いている本が↓になります!ぜひ立ち読みでも良いので見てみてください!
東大生が日本を100人の島に例えたら 面白いほど経済がわかった!
©ムギタロー
category:R その他の寄稿作品 / tags:MMT,冊子情報,税金は財源??
素晴らしい^_^
わかりやすいです❣️