経済用語集 し-03 Posted on 2020年12月29日2021年10月24日 by 財源研究室 「商品貨幣論(しょうひんかへいろん)」とは? ➡︎お金は「物々交換の不便を解消するため」に生まれた「モノ」であるという学説 =「間違った貨幣論」 引用元/目次全体に戻る 「ショック・ドクトリン」とは? ➡︎「国民がパニックになっているその隙に、裏で特定の誰かだけが儲かるように進める手法のこと」 引用元/目次全体に戻る 「信用貨幣論(しんようかへいろん)」とは? ➡︎お金は「モノ」ではなく「負債(貸し借りの記録)」であるという学説 =「正しい貨幣論」 引用元/目次全体に戻る