自己紹介 こころ 〈財研出版 配送担当〉

  • 出来るだけ変えずに、こころさんの自己紹介文を載せますT.T
  • 編集シン

 

小さい頃から「家族」優先の生活

TVは親の了解が必要で、一家に1台

なので、同級生とは話が合わず

地域の同級生には、親ぐるみで仲間外れにされていた

 

小学生になったら肥後守を与えられ、鉛筆はそれで削るように指導された

  • (編集追記) 肥後守(ひごのかみ)は、日本で太平洋戦争前から使われている簡易折りたたみ式刃物(ナイフ)。wiki(2023/7/17参照)より抜粋

お小遣いはなく、必要なら親に言い買ってもらう(選ぶ権限なし・キャラクター物はなし)

両親とも東京出身の為、よく銀座に連れて行ってもらっていた

夏休み・冬休みは家族旅行(箱根あたりが多い)

漫画・ゲームは禁止

おもちゃもあまり無く、遊んだ記憶がない

 

誕生日にローラースケートとバレーボールは買ってもらい、1人で遊んだ

門限は夕食まで帰宅すること
(18時30分〜19時)

社会人になったら、0時までが門限だった

1人暮らしが駄目で、短大は片道3時間通った

友達の家に泊まりに行く事も駄目

部活は吹奏楽部
中学はクラリネット
高校ではアルト&バスクラリネット

とにかく厳しく育てられた

親が絶対で、反抗が許されないので、反抗期もなし

少し熱があるくらいでは、学校に行かされた

勉強・片付けが苦手だった

自立してから綺麗好きになった

本は読まない
(読書感想文の為に読んだ「こころ」で心が折れた)

 

中学生の頃、テストで酷い点数をとり、悲しくて高校からは試験前だけ勉強した

好きな事には集中して取り組む

始めてハマったのはシャーロック・ホームズ

その後、JFK暗殺事件に興味をもち、本を読み漁り、世の中のおかしさに気付き始める

 

小さい頃から文房具やラッピングが好きで、関連グッズを見ては集めている

シール・ポストカード・カード・袋類等

社会人になってからラッピングを習って仕事にしたかったが、正社員募集がなくバイトで我慢した

その頃の夢は雑貨屋で、可愛いラッピングをしたかった

仕事を生き甲斐にして生きていきたかった

 

子どもの頃から食べる事が大好きで、 例えば「羊羹なら虎屋」等、美味しい物への探究心は常にある

 


 

  • 東京出身
  • (両親も東京出身)
  • *これまでの経歴、職歴
  • 専門学校の受付事務
  • (来客対応、学校案内発送含む)
  • デパート内の雑貨屋で働く
  • (レジ販売、ラッピング、ディスプレイ、仕入れ、シフト組等)
  • ファッション&雑貨の店でパート社員で働く
  • (新店準備、レジ販売、検品、ディスプレイ等)
  • 派遣で働く
  • (ビジネス向けのイベント受付、集計、発送業務、ブランド服のセール会場設置&サッカー、呼び込み等)
  • 飲食店で働く
  • (厨房、ホール両方)
  • デパートの派遣
  • (レジ前販売等)

これまでに、こころさんの作ってくれたグッズ

 

缶バッチ

  • (イラストはたかさん)

 

 

 

 

 

 

 

ポストカード

  • (イラストはたかさん)

 

キーホルダー

  • (イラストは財源チラシ プランA)

 


 

 

 

↓他のこころの記事を見る場合

https://zaigen-lab.info/category/support/kokoro/

 

  • 追記(シン)
  • こころさんとは旧・財源研究室時代よりチラシの手折りで手伝っていただいておりました。2022年末に家計が大変だとお話を聞き、配送担当として謝礼込みで主に配送のお仕事を依頼することに・・
    こころさんからの配送物(冊子送付は全てこころさんです)を受け取った方は分かると思いますが、その梱包は丁寧&綺麗。財研出版のイメージを下支えしていただいていると思っております。
    とても真面目な性格でもあるのですが、プロフィールで感じ取ってもらえたら嬉しいです。配送などの財研出版でのお仕事を、今までの想いも込めて活き活きとやってくれたらいいなと思っています!!

©こころ

category:A 財研出版にようこそ! ,こころ / tags:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です